インプラントと差し歯は何が違う?
昨今、歯を失った際の修復方法として「インプラント」の認知度が高まってきています。
「よく噛めて見た目も良いのであればやってみたい」と思う人が増えていますが、これまでブリッジや入れ歯で補うことが主流だったこともあり、どんな治療なのかよく分からないといった方も多いのではないでしょうか?
また、「差し歯」と形態が似ていることもあり、差し歯との違いが分かりにくく、勘違いされているケースも多いようです。
インプラントと差し歯の違いとは?
インプラントと差し歯の大きな違いは「自身の歯の根っこが残っているか」ということです。
インプラントは歯を根っこから喪失してしまった部分に行う修復方法ですが、差し歯は歯の頭(歯冠)は喪失していても、根っこの部分は残っている歯に行う治療の最終修復形態です。
インプラントと差し歯では、そもそも治療する歯の状態が違うため、治療の最終形態をこの2つのどちらかから選択するということはありません。
インプラントとはどんな治療?
インプラント治療は、歯を喪失した部分全体を再現させる修復治療です。
まず、歯を失った部分の下にある顎の骨に装置を入れるための穴を空ける外科手術を行います。
専用の機器で切削した穴にインプラント体を埋入することで、人工的に歯の根っこを再生し土台を作ります。
その後数か月、顎の骨や周辺組織インプラント体が結合する期間を置いたのち、土台にアバットメントという連結部を取り付けてそこへ人工歯を装着します。
差し歯とはどんな治療?
差し歯は、自分の歯の根っこを土台にして、歯の頭(歯冠)を修復する治療です。
まずは歯の根っこの中にある神経(歯髄)を除去し、根っこの中(根管)を清掃を何度か繰り返します。
根っこの中がきれいになったらお薬を詰め、次に中心にピンで土台を立てます。ピンを立てた部分を歯科用材料で土台形成を行い、その土台に人工歯を装着します。
差し歯と比較できる修復方法は?
歯の根っこが残っている場合の修復方法は、差し歯以外にクラウン(被せもの)があります。
先にお話ししたように、差し歯は補強の観点から前歯にしか行うことができません。
奥歯が根っこだけになった場合は、差し歯と同じ手順で根っこの治療を行った後、土台を作成して銀歯やセラミックなど修復素材でできたクラウンを被せて修復します。
差し歯は素材や制作方法がさまざまです
差し歯に用いられる修復素材は、見た目の観点から歯の色と同じ白い材料が用いられます。
これには保険適応の素材のものと、セラミックなど、より天然歯に近い色やツヤのある保険適応外の素材を用いて作成することができます。
また、全体的にセラミックにする場合や、裏側の目立たない部分だけ金属にするといったように、セラミックの素材や治療方法によっても費用が異なります。
保険適応外の素材の種類もさまざまで、どの素材を取り扱ってどんな治療を行えるのかは、歯科医院によって違いがあるため、事前に確認しておくことが必要です。