インプラントという選択肢

インプラントの特徴

インプラントの特徴

インプラントはあごの骨に歯根を埋め込み、その上に義歯を取り付けて歯のない部分を補う治療です。歯根があごの骨に固定されているため、硬いものもしっかりと噛めて天然の歯と同じような感覚で生活できることが最大の特徴です。

あごに穴を開ける外科処置が必要ですが、ブリッジのように歯を削る必要はありません。また、治療から10年経過しても約90%のインプラントが生存するというデータがあり、定期的にメンテナンスをすることで長期にわたって再治療の必要がないこともインプラントの特徴といえるでしょう。

インプラントが適しているケースと適さないケース

適しているケース 適していないケース
  • しっかりと物を噛みたい方
  • 失った歯のまわりの歯が健康な場合(臨在歯)
  • オーラルケアが得意な方
  • 審美性が高い歯に憧れている方
  • 予防治療に興味がある方
  • 糖尿病や骨粗鬆症などの持病がある方
  • 血流に細菌が存在する菌血症の方
  • 心筋梗塞を経験した方
  • 認知症や障害など自分でケアができない方

インプラントのメリットとデメリット

インプラントのメリットとデメリット

歯を失った方の治療として人気のあるインプラントは、しっかりと物が噛めるなどのメリットがありますが、デメリットも存在します。満足のいく治療を受けていただくためにもメリットとデメリットを確認し、インプラントがご自身に適した治療であるかを判断してください。

インプラントのメリット

  • しっかり噛める
  • 歯を削らずに治療ができる
  • セラミック製の義歯を入れるので、自分の歯に近い色や艶を再現できる
  • 歯の機能を回復できる
  • 耐久性が高い

インプラントのデメリット

  • 保険が適用されないため、治療費が高い
  • 治療期間が長い
  • 手術が必要
  • 術後は定期的なメンテナンスが必須
  • 術後に痛みや腫れがでる場合がある

インプラントを安心して受けていただくための配慮

インプラントは、あごの骨に穴をあける外科処置が必要な治療です。手術など治療に対する不安をすべて解決してから、安心して治療を受けていただけるように心がけています。ご不安な点があればお気軽にご相談ください。

また、医療設備の充実や義歯やインプラント体など使用する素材にもこだわっています。例えば、ガイドサージェリーを使って、あごの正確な位置に穴を開け、安全に治療をすることを優先しています。

精度を高めるためのOne Guide System

STEP.1 各種機器を利用した3D診断

3D診断
撮影した3Dデータを使い、骨・歯肉・神経を総合的に考慮し精密な診断を行います。

STEP.2 専用のソフトウェアによる手術計画

デジタルシミュレーションを通し患者さんの口腔状態に合ったインプラント手術位置を設定し、そのまま手術ができるよう患者さんに合ったOneGuideを製作します。

STEP.3 OneGuideを装着し手術

OneGuideを装着し手術
完成したOneGuideを手術前に口腔内に装着し、計画通りの位置で正確に手術を行います。

GBR同時埋入法(骨再生療法)

加齢や歯周病などによって歯を支えているあごの骨が失われている場合は、インプラントを埋めるために必要な骨が足りないことがあります。

骨がたりない場合において当院では、チタンメッシュを利用して失われたあごの骨の再生を促す骨再生療法を行います。

このチタンメッシュを使用することで同時にインプラントを埋入できる場合があります。

チタンメッシュを使って失われた歯槽骨の再生を促します

なぜGBR法が必要なのか

歯の周りの組織はそれぞれの箇所で修復速度に差があります。

そのため放置していると、歯が抜けた個所より先に皮膚組織ができてしまい、骨の再生が充分に行われません。

当院ではチタンメッシュを使用することで骨のできるスペースを保護しながら再生を待つ治療を行っております。

GBR+同時埋入の手順

  • 歯肉を開く

    1歯肉を開く

    抜歯をして2か月前後経過している方に適応します。

  • メンブレンのピン止め

    2メンブレンのピン止め

    骨が不足している部分に自家骨または骨補填材を置きメンブレンをピンで止める

  • 2次手術

    32次手術

    長くて約4~6ヵ月で歯槽骨が再生されるので、チタンメッシュを除去して、2次手術に入ります。

チタンメッシュとは

  • 薄いメッシュ状のチタンの膜です
  • 金属アレルギーを起こしにくい素材です
  • 圧力に強く骨の形成に必要な空洞を長時間保つことができ、早期の骨造成が可能になります
  • 手術回数を減らせるため、体への負担を軽くすますことができます
  • たくさんの骨を再生する時や、手術回数を減らしたい方におススメです。

※1~2本の導入に限ります。多数を埋入する場合は、GBRを分けて行います。

治療の流れ

  • 検査

    1検査

    治療を行う前に、インプラントの治療ができる状態か、あごの骨の全体像をレントゲン画像で確認します。下あごの位置が変わったりする場合もあるので、症状によってはCT(セファロ)を使って検査をします。また、糖尿病などの一部の持病があるとインプラントが適さない場合があるので、全身のチェックや血液検査をする場合があります。

  • 分析・診断

    2分析・診断

    CTやレントゲンの画像をもとに、歯科医師がインプラントの治療が可能な状態かを診断します。

    治療が可能な場合は、治療計画や治療期間、費用などを丁寧に説明させていただきます。できるだけわかりやすい説明を心がけていますが、不安や質問があれば遠慮なくお申し付けください。

    なお、著しくあごの骨が少ない場合は、骨の厚みや幅を広げる手術を行います。また、歯周病や虫歯の治療が必要な場合も事前に処置を施します。

  • 治療開始

    3治療開始

    CT画像をベースに、ガイドサージェリーを使ってコンピューター制御で正しいあごの位置に穴を開ける手術をします。そしてその穴に人工の歯根「インプラント体」を埋め込みます。

  • 抜歯

    4抜歯

    治療開始日から1週間後に抜糸をします。手術後の患部の状態の確認と消毒を行います。

  • アバットメントの装着

    5アバットメントの装着

    あごの骨にインプラント体がしっかりと固定されたら、アバットメント(支台部)を装着します。抜糸からアバットメントの装着まではおおよそ3~4ヵ月です。

  • 6上部構造の作製

    印象で上部構造の型取りをします。

  • 上部構造の装着

    7上部構造の装着

    型取りから1週間程度で、セラミック製の上部構造が出来上がります。この義歯をアバットメントに装着したらインプラント治療は完了です。

  • メンテナンス

    8メンテナンス

    インプラントは治療完了後も、メンテナンスが欠かせません。1ヵ月~2ヵ月程度の頻度で通院をお願いしています。定期検診で必要があれば歯石の除去を行います。なお、通院の頻度に関しては、歯科医師が歯周病になりやすいなどの状況から判断します。詳しくは担当の医師にご確認ください。

インプラントの正しいメンテナンス方法

メンテナンスは丁寧な歯磨きなど毎日のセルフケアと、歯科医院での定期検診の2つを平行して続けましょう。

セルフケア

    丁寧な歯磨きは、次の3ステップで行ってください。
  • 力を入れすぎないように、歯磨きをする
  • 歯間ブラシや糸ようじを使って、食べ残しがないように歯を磨く
  • マウスウォッシュで口内の細菌を除菌する

定期検診

定期検診

インプラント後は、月1回か2ヵ月に1回の頻度で通院してください。治療をしていない歯は、少しずつ動いているので、時間が経つとインプラントにあたってしまいます。そのため、インプラントに支障がないか確認をして かみ合わせの調整を行います。また、必要があれば歯磨きでは磨きれない歯石や歯垢の除去をします。

インプラントの費用

インプラント一次オペ 275,000円(税込)
オスビルダー 110,000円(税込)
ソケットリフト 110,000円(税込)
サイナスリフト 165,000円(税込)
2歯以上の場合:220,000円(税込)
別日GBR 55,000円(税込)
抜歯 5,500円(税込)
インプラント二次オペ 55,000円(税込)
歯肉移植 55,000円(税込)
インプラント上部構造(ジルコニアCr) 132,000円(税込)
インプラント上部構造(ジルコニアボンド) 154,000円(税込)

インプラント関連ページ

CONTACT

当院では歯を失ってしまった人に対して複数の選択肢から治療法を提案しております。1本くらいだから大丈夫と自己判断せずにまずはお気軽にお問合せください。

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:00

14:00〜17:00

  • 0566-95-2360
  • WEB予約はこちら
  • メールお問い合わせ
  • きど歯科
  • 根管治療サイト
  • 身近でやさしい医療メディア MedicalDOC
  • 求人サイト
  • 矯正歯科サイト
pagetop