インプラント治療をした後はお口の中を清潔に保つことがインプラントを長持ちさせるカギになるので、毎日のセルフケアがとても大切です。

インプラントは虫歯にはなりませんが、汚れが着いたままになると歯周病に似た『インプラント周囲炎』になり、インプラントにダメージを与えてひどくなるとインプラントがグラグラして抜け落ちることもあります。

自宅でできるセルフケア

歯周病とは

毎日のブラッシングが重要

自宅でできるセルフケアで、お口の中を清潔に保つためには細かくブラッシングを行うことが重要です。

インプラント手術直後はインプラント部分を触らずに様子を見る期間がありますが、少しずつ歯ブラシを当てても良い時期に入ると柔らかい歯ブラシで細かくブラッシングをしていきます。

歯ブラシの持ち方のポイント

歯ブラシの持ち方にもポイントがあって、歯ブラシを手でそのまま握ると力が入りやすい傾向になります。

また、ストロークが大きくなりやすいので細かな所に汚れが残ってしまいやすいことがあります。

力加減や細かく動かしやすいように、親指と人差し指と中指の3本で持つと力をコントロールしやすく細かな部分にも歯ブラシを当てやすくなります。

この持ち方は歯と歯ぐきの境目や歯と歯の間の汚れを落とすのに効果的な持ち方です。

歯ブラシの動かし方のポイントは、歯ぐきの境目に斜め45度位に角度をつけて細かく動かしましょう。

歯磨き粉選びのポイント

フッ素入りの歯磨き粉を使用してもOK

インプラントの治療後もフッ素が入っている歯磨き粉を使用しても大丈夫です。

インプラントは高濃度のフッ素で腐食をする可能性がありますが、日本で販売されている歯磨き粉は上限が1,500ppmなので腐食の心配がありません。

フッ素には虫歯菌の活動を抑制する働きや歯質を強化する働きがありメリットが多いです。

研磨剤の粒子が粗い歯磨き粉はやめましょう

インプラント治療後は研磨剤の粗い歯磨き粉を避けましょう。

研磨剤が粗い歯磨き粉で、粒子が粗く大きいものだとインプラントと歯ぐきの境目に入り込んで、異物として炎症反応が出てしまうことあります。

そのほかには、粒子が粗いことでほかの歯に細かい傷がついてしまいその結果汚れが着きやすくなることや歯ぐきが下がった部分にダメージを与えてしまうこともあります。

歯磨き粉はたくさんあるので歯科医師や歯科衛生士に確認をしましょう

歯磨き粉はその成分によって色々目的があります。歯周病の炎症を抑え、着色が着きにくいものや発泡性の少ないものなど様々です。歯磨き粉選びに迷ったら患者様のお口の状態を把握している歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。

インプラントをする前から患者様のお口の状況を把握しているので最適な歯磨き粉をご紹介します。

タフトブラシや歯間ブラシなどの補助清掃用具も使用しましょう

多くの方が歯ブラシだけではすべての汚れを落とすことが難しいので、補助清掃用具を使用して細かな汚れを落としましょう。

歯と歯の間は汚れが残りやすい部分なので、歯間ブラシやデンタルフロスを使用しましょう。

デンタルフロスは歯と歯の隙間が小さい時に使用して歯間ブラシは少し隙間が大きい場合に使用します。

歯間ブラシは色々な大きさがあり、歯ぐきに合っていないとダメージを与えてしまうことがあります。

歯間ブラシの大きさに迷ったら歯科衛生士に相談して適正な大きさのものを選びましょう。

セルフケアだけなく定期的健診のプロフェッショナルケアも大切

ンプラント治療後はインプラントの状態やお口の清掃状態を確認するために定期的に健診を行う必要があります。

定期健診の頻度はお口の状態によって異なりますが、3~4か月に1度程度です。

この時に普段のセルフケアだけでは落としきれない部分の汚れを機械で除去していきます。

汚れが着いたままになっていると歯石になって患者様自身では落とすことができなくなってしまうので専用の機械でしか取れない汚れも対応できます。

また、汚れが着いている部分がどこか患者様にも確認してもらって自宅でのケア方法も提案します。

歯ブラシの当て方やどのような補助清掃用具を使用したら良いかなどもお話させていただいてセルフケアに役立てていただきます。

きど歯科