歯科でのボトックス(ボツリヌス)治療とは?

ボトックスやボツリヌスなどどちらの文言もよく見ると思いますが、わかりやすく説明すると、ボトックスはボツリヌストキシンと呼ばれる複合毒素からボトックスと呼ばれる毒素を抽出したあと毒素を取り除かれて抽出された成分(タンパク質の一種)です。
歯科でのボトックスで得られる効果
ボトックスは弛緩作用や筋肉の動きを抑制する働きがあります。その働きを利用して、下記のような効果が得られます。
- 歯ぎしり・食いしばりの緩和
- 顎関節症の緩和
- ガミースマイルの改善
- 食いしばることで起こる、頭痛や肩こりの緩和
- 歯ぎしりが原因で進行する歯周病の治療
- 口元の梅干しシワの改善
上記のような効果を得ることができます。当院では上記の効果ももちろんのこと、主にインプラントやご自身の歯、かみ合わせを維持するためにボトックス注射を取り入れております。
ボトックスの効果の持続期間

ボトックスの効果には個人差がありますが、3ヶ月から6ヶ月を目安としています。1度打ったからといって、効果が永続的に続くわけではありませんので、歯ぎしり・食いしばり(噛み締め)などがなくなってきたと実感できるまでは、定期的にボトックス注射をすることをお勧めします。
ボトックス治療Q&A
- Q 痛みはありますか?
- A注射を打つので、針を刺す痛みは感じます。注射後は、少し重くなるような感覚になります。その重くなるが正常な感覚です。
- Q ダウンタイムはありますか?
- Aダウンタイムはありません。注射後、そのままご帰宅いただいても大丈夫です。
- Q 治療後にお酒は飲んでも大丈夫ですか?
- Aお酒は注射当日と翌日はお控えください。
- Q 注射後は通院しなくてもよいのですか?
- A歯を削る時は、麻酔をするので痛みを感じることはほぼありません。金属製のブリッジを装着した後は、熱の伝わりがいいので、しみる場合があります。
- Q ブリッジは、どのくらい持ちますか?
- A注射1週間後は、経過観察のために1度ご来院いただき、その後問題がありませんでしたら通院は必要ありません。ボトックスの効果が切れて再度注射をご希望の際は、改めてご予約をお願い致します。
費用
初回 | 44,000円(税込) |
---|---|
2回目〜 | 33,000円(税込) |